相手のブロックが非常に強かった

静岡学園の川口修監督は、試合全体について「相手のブロックが非常に強かった」と東福岡の守備力を評価した。その上で、「ドリブルとパスワークで攻めようとしていたが、裏のスペースがなくて裏取りもできなかった」と、攻撃が思うようにいかなかったことを明かした。

攻撃の具体的な戦術としては、「フォワードに足元につけて、そこから打開したかった」という意図があった。しかし、「ちょっと怖がったのか、相手が強くてパスを入れられなかったのかはわからないが、外から外へ(の攻撃)になってしまって、単調になってしまった」と、攻撃が機能しなかった要因を分析した。結果として、「ブロックを崩せなかった」と悔しさを滲ませた。


PK戦での敗北については、「練習ではふかさないが、こういう舞台になるとプレッシャーがかかるので、ボールふかしちゃうんだなっていうのは思った」と、本番でのプレッシャーが影響したことを語った。また、「今年2回やっていて、うち1点も取れてない」と、東福岡との相性の悪さにも言及した。


個々の選手の技術については、「テクニック、ドリブル、自分たちの個人技でなんとかこじ開けたかった」という思いがあったが、「我々の技術の上を行く守備力だった。球際も強かった」と、相手の守備力を称賛した。想定以上に相手の守備が固かった。「揺さぶって穴が開いたところをつきたかったが、隙が開く回数が非常に少なかった」と、相手の守りの堅さを指摘した。さらに、「外でドリブルで打開したかったが、そこも1対1の球際も強かった」と、個々の局面でも相手が優位に立っていたことを認めた。

後半の選手交代については、「疲労が溜まっていたので、後半勝負という形で考えていた」と説明した。選手の疲労を考慮した上での戦略であったことを示唆している。

攻撃について「ブロックを作って攻めさせてカウンターという発想はうちにはない」とし、「常にマイボールで攻め続ける」スタイルを貫いていると述べた。しかし、「攻める強度、アイデア、テクニックがちょっと足りなかった」と反省の弁を述べた。

サイドバックの選手については、「ちゃんとゲームを作りながら特徴を出せていた」と評価しつつ、「ワイドの選手との関係性がもう少し必要だった。サイドバックを上がらせる関係を作った方が良かった」と今後の課題を挙げた。


守備については、「非常に良かった」と評価し、「攻めている時間が長ければカウンターを食らう回数も少ない」という考えを示した。また、「今大会打たれたシュート数も多分おそらく少ないし、4試合で失点も0に抑えている。ここは非常に成長した部分」と、チームの守備面の成長を強調した。

最後に、チームの成長について、「自分が監督になってから、4月の段階からここまで、成長の伸び率は1番高かったんじゃないか」と振り返った。4月の段階では「シュートも5本打てるかどうかというチームだった」が、「プレミアで5連敗してから選手たちの基準が変わって、4月から2倍、3倍頑張らなきゃいけないという基準が変わった」と、選手たちの成長を語った。


取材:TomoyukiNishikawa/SportsPressJP

Photo by HiroshigeSuzuki/SportsPressJP