やってきた練習が自信につながった

名古屋ウィメンズマラソンが2025年3月9日に開催され、佐藤早也伽選手が自己ベストを大幅に更新する2時間20分59秒で日本勢トップの2位に入賞。この結果、佐藤選手は9月に東京で行われる世界選手権の代表選考に向けて大きく前進した。 


■レースの展開

レースは午前9時10分にスタートし、地元名城大学出身の加世田梨花選手を含む先頭集団が形成された。​約23km地点でペースメーカーがコースを間違えるアクシデントがあったが、加世田選手が冷静に対応、他の選手たちを正しい方向へ導いた。レースが動いたのは33km過ぎ。ケニアのシェイラ・チェプキルイ選手が後続を引き離す展開となるが、佐藤選手は粘り強く走り続け、36km地点ではバーレーンのチュンバ選手を抜いて2位に浮上した。最終的に、彼女は日本歴代9位のタイムでフィニッシュし、自己ベストを1分14秒更新した。 


■自己ベスト更新の背景 

佐藤選手は、昨年のパリ五輪を逃した経験を糧に、特に後半の走りに重点を置いてトレーニングを行ってきた。40km走を多く取り入れ、体力面での成長を図ったという。レース中も「30km以降の余裕度があり、これまでのレースとは違った」という。 


■レース後のコメントと今後の目標 

フィニッシュ後、佐藤選手は「後半ペースダウンせずに走り切れて本当に嬉しい」と喜びを語り、今後の目標として「レベルアップして世界と戦っていける選手になれるように頑張りたい」と述べた。また、前回の世界選手権での20位という結果を踏まえ、「次回は8位入賞を目指して、しっかり練習を積んでいきたい」と意気込みを見せた。


 Photo by HiroshigeSuzuki/SportsPressJP 


SportsPressJP

SportsPressJP

Sports News Photo Media スポーツ ニュース